当記事では「オタクマーケティングの始め方」について解説します。結論、オタクマーケティングはブログ運営で完結可能です(今すぐブログの作り方を知りたい方はこちらをクリック)。また、当記事冒頭でオタクマーケティングの利用で趣味が長続きする理由を説明していますので併せてご確認ください。「オタク趣味に没頭しているけれど、この行為に生産性があるのか?」と1人悩んでいる人にこそ読んでもらいたい1記事です。
オタクマーケティングで趣味が長く楽しめるようになる理由
オタクマーケティングで趣味が長く楽しめるようになる理由は上図の通りです。これら理由はリンクしていますので、オタクマーケティングを利用するとそのすべてを手に入れることができると考えてOKです。では1つずつ理由を以下に説明しておきます。
理由1:「オタク趣味×マーケティング」でインターネット上に自動拡散できる
オタクマーケティングを利用すると趣味が長く楽しめるようになる理由の1つ目は「オタク趣味をインターネット上に自動拡散できる」ことです。
基本的に自分の趣味にオタク的に熱中することは”自分が楽しむため”だと思います。ただ、そのオタク活動を他人に見てもらうことができたらもっと楽しみが増えると思いませんか?オタクマーケティングを利用してオタク活動を続けると、自分の活動を見たい人だけがインターネット上に公開したオタク活動を視聴してくれます。こちらが強制的に視聴させるようなことがないので気楽な点も高ポイント。他人にも公開しつつ、自分はオタク活動に専念できるので無駄がありません。
理由2:自動拡散がきっかけに深い趣味仲間と繋がれる
2つ目の理由ですが、「インターネット上に公開したオタク活動から趣味仲間を見つけることができる」ことです。正直、オタク活動は自分1人でも完結させることが可能ですが、自分と同じレベルで思考している仲間が作れるともっと楽しくなります。
オタク活動を自分と同じレベルで語れる仲間と出会えれば、その人から得られる知識や情報、考え方の角度など、自分にとっても刺激的であることは間違いないでしょう。
理由3:自分のファンが生まれてより趣味が長期間楽しめる
そして最後の3つ目の理由は「自分のファンが生まれる」ことです。別にファン作りのためにオタク活動をしているわけではないと思うのですが、ファンが生まれることで自分の発信力が強化できることも確かです。発信力(=権威性)が生まれると、得意とするオタクジャンルに関しての第一人者になる可能性も生まれます。
自分のファンが生まれると、自分が発信する情報に高い付加価値が付き始めます。付加価値が付くということは「オタク趣味でお金を稼げるようになる」ということでもあります。お金を稼ぐためにオタクを極めているわけではないとしても、収益化できる環境を手にできることは悪いことではないはず。ファンが生まれることは自己の権威性向上の点でも、収益性の向上の点でもメリットです。
オタクマーケティングの始め方
ではここから「オタクマーケティングの始め方」について紹介します。オタクマーケティングの始め方はめちゃくちゃ簡単です。結論、オタクマーケティングは自分のブログを作って始めるのがベストです。では、以下に手順1~手順3の3ステップでササっと紹介しちゃいますね。
手順1:オタク趣味を公開するためのブログを作る(WordPress)
まずは自分のオタク趣味を公開するためのブログを作ります。ここでポイントなのが、例えばアメーバブログやライブドアブログなどの無料サイトでブログを公開するのではなく、WordPressでブログを作ることです。
WordPressはCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれる”Webサイトの知識がなくてもWebサイト運営を可能とするツール”です。Webサイト運営において世界で一番利用されているCMSであるのがWordpressであり、「世界的に信頼」されている点も僕は魅力的に感じています。
アメーバブログなどの無料ブログとは異なり、レンタルサーバーとドメインを契約する必要があるので毎月約1000円程度料金がかかりますが、アメーバブログなどで起こりがちなBAN(ブログ凍結)がされない点が超魅力です。ブログが勝手にBANされてしまい、今まで作った記事が全て消滅してしまうなんてことがあったら絶望してしまいますからね。
また、アメーバブログなどの無料ブログだと”アメーバの運営ルールに従わなくてはならないため”に収益方法も限定されます。一方、Wordpressを使ったブログには収益化方法が限定されず自由な発想で収益化することができストレスがかかりません。収益化を考えていない場合でも、後々収益化したくなった時に後悔しないのでお勧めです。
こちらでWordpressでブログを作る方法を紹介していますので、説明にならってWordpressブログを立ち上げてみると良いでしょう。
手順2:作ったブログに趣味内容をまとめる
次に手順2ですが、「作ったブログに趣味内容をまとめて公開」しましょう。手順1でWordpressブログの作り方を紹介しているので、それにならってWordpressブログを作ってみてください。ブログが完成したらあとは趣味内容をまとめた記事を作り続けて情報発信するのみです。
ブログ記事の書き方(=ライティング)ですが、正直、熱量を持って情報公開していれば必然的に文章も熱くなるはずなので特に気にする必要はありません。文章を書くことに慣れていない人でもブログを継続すればある程度スキルが身に尽きますし、ライティングに悩んだら「記事の書き方」をGoogle検索すれば良いだけです。
ここまで読んで「ブログ」かよ、と思った人もいるはずですが、いざブログを始めてみると思った以上に面白いものです。僕自身もブログをノリで始めた人間ですが、ブログを更新すること自体が楽しすぎてWebサイト運営を本業にしてしまいました。オタク気質な人にはブログがおすすめできますね。
手順3:余力があればSNSを利用する(やらなくてもOK)
最後に手順3です。余力があればSNSを利用してみましょう。ただ、ブログを更新するだけでも初めは大変だと思うので無理にSNSを始めなくてもOKです。
ブログとSNSを両立しようとしてブログが頓挫するようならSNSは切りましょう。正直、SNSは新しい情報を毎回発信していかなければ埋もれてしまいますし、ブログのように情報を資産化しづらい特性を持っているので疲弊します。
対して、ブログで公開した記事は検索されて読者に何度も読まれるため資産価値を高くできる傾向にあります。つまり、SNSよりブログの方が「無理にトレンドに乗らずに資産を積み上げられる」ので気が楽だということですね。さらにSNSアカウントも凍結リスクがあるので、そういう意味でもWordpressブログの魅力はまた引き立ちます。
ブログを使ったオタクマーケティングで趣味を長続きさせるメリット
さて、ここまでブログを使ったオタクマーケティングの始め方を紹介してきましたが、ここからは「”ブログを使ったオタクマーケティング“で趣味を長続きさせるメリット」を4つ紹介しておきます。
他人意見を排他しやすい環境下でWeb上に自分の考えを公開できる
1つ目のメリットは「他人意見を排他しながらWeb上に自分の考えを公開できる」ことです。何が言いたいかというと、ブログなら他人のコメントをスルーしやすい環境で情報公開できるということです。だから自分のオタク活動にひたすら専念しやすいんです。
ブログは「読みたい人は読んでください」のスタンスを取りつつ自己の情報発信を実現できます。批判コメントをするような読者はそもそもそのブログを読みたくないはずなのでリピーターにはなりません。よて精神的な負担はほぼなく情報拡散できます。
対して、リピーターとなってくれる読者が生まれたら、その人にとってあなたのブログは日々の癒しになる可能性すらあるわけです。自分のために始めたオタク活動ブログが人の為になるなんて気分良いですよね。もちろん、ブログなんて自分のために運営されてよいものですし、過度に読者を意識する必要はありません。Wordpressでブログを作ってしまえばブログ消滅リスクもないし、色々考えてみてもほぼリスクゼロ。
こんな感じで、他人意見を排他しやすい状況で自信の発信環境を作れるのがブログです。即コメントが反映されるSNSとは異なり、難易度が低く挑戦しやすいはずです。
自分が納得するまで記事を書きまくれる
2つ目のメリットは「自分が納得するまで記事を書きまくれる」ことです。ブログなら自分の気持ちを文章化して公開できるので「気持ちの整理がしやすくスッキリ」しますし、何より自分のブログに何を書いても良いので「無制限に記事を書き続けられる爽快感」が得られます。
自身の気持ちを言語化することは想像以上に気持ちが良いもので、きっと今からブログを始める人にとっても楽しいツールとなるはずです。オタク活動に専念しているあなたならなおさらブログとの相性は良いはず。僕もオタク気質が強いので、「オタク×ブログ」の相性の良さは自身の身をもって感じており、断言できます。
誰も読んでくれなくても承認欲求が満たせる
3つ目のメリットは「誰も読んでくれなくても承認欲求が満たせる」ことです。何度も伝えますが、ブログは自分のために公開するのが理想的だと考えます。最高の読者は自分であるとした場合、仮に誰も読んでくれなくても承認欲求は満たせるからです。
オタク活動の履歴メモをノートにまとめるのではなく、ブログにまとめることで”なんとなく世界に情報発信している”という感覚は感じられますし、想像以上に気持ち良いものです。加えて言いますと、現状あなたのブログを誰も読んでいなくても、将来的にあなたのブログが読まれないかどうかも分かりません。あなたの好きなオタクジャンルに世界が注目し始めたとき、そのジャンルにおいて発信者があなただけであったらいきなり権威性を獲得できます。そういう面白さがあるのもブログですし、別に誰に読まれようが関係ないとスタンスをとりやすいのもブログの良さです。
誰かがブログを読んでくれたら承認欲求がなお満たされる
4つ目のメリットは「万が一、誰かが自分のブログをよんでくれたら承認欲求が”なお”満たされる」ということです。仮に自分のブログを誰も読んでくれなくても記事公開すること自体で承認欲求が満たされるマインドでいれば、ノーダメージですよね。そこに誰かがブログを読んでくれるようになったら嬉しい気持ちはさらに積みあがります。
読んでくれなくてもOKと言いつつも、読んでくれたら嬉しいというスタンスを取りつつブログ運営を継続すれば、きっとその継続は長期に渡って続けられますし、「ブログで挫折する」なんてことは起きないはずです。まぁ正直、ブログに飽きたら辞めれば良いですし、オタク活動はブログでやらなくてもいいわけですからね。だた、ブログは面白いぞ。特に訳の分からないオタク活動をブログでまとめる破壊力は想像以上。まずは始めてみてほしいですね。
オタクマーケティング(=ブログ)をオタク活動に利用しよう!
まとめますと、オタクマーケティング(=ブログ)をオタク活動に積極的に利用しましょう。ここでいうオタクマーケティングはブログですが、ブログでオタク活動を公開しておくと、思わぬ形で他人から評価を得ることがあります。基本的に、自身のための情報まとめのためにブログを利用するで問題なしですし、ブログ契機に「オタク仲間」と出会えたり、ブログ内容が評価されることで「オタクジャンルで権威性を獲得」できたり、ブログで「収益化」するチャンスも手にできるかもしれません。
オタクマーケティングは個人が扱うにはもってこいのマーケティング手法です。当記事をお読みになって「オタクマーケティングに挑戦したい!」と感じられた方はぜひWordpressブログを立ち上げて挑戦してみて下さい。
コメント