当記事では「オタクマーケティングの戦略の組み立て方」について解説します。
オタクマーケティングは『ブログ運営』で完結でき、オタクにとって始めやすいマーケティング手法です。オタクによる「戦略ありきのオタクマーケティング」は”一貫したブレない訴求軸”を生み出し影響力を高めます。オタクマーケティングの戦略を立てたらあとは戦略通りに走りぬくだけ。最後までサクッと読み進めてみましょう。
オタクマーケティング戦略の入口戦略も出口戦略もブログで構築せよ
オタクマーケティングの入口戦略は「ブログ運営を始めること」
結論、オタクマーケティングの入口戦略として「ブログを始める」べきです。作ったブログは自分だけのプラットフォームとなり、SNSのアカウントBANのように情報発信を誰かに止められることもありません。ブログを持てば自分だけの考えをインターネット上にストックでき、同時に拡散させることも可能です。
オタクは「検索エンジン」を利用してニッチなオタク情報を検索します。ブログで自分だけが持つ情報を公開しておけば、あなたのブログにオタク達がアクセスし「ニッチなオタク情報に巡り合えたことに喜びを感じる」でしょう。オタクマーケティングを利用すれば「オタクが感じた喜びの対価」として収益を得ることも現実的に可能です。
もちろんオタクではない一般検索ユーザーも気になるオタク的検索キーワードがあればブログにアクセスしてくれます。この時、あなたのオタク的熱量が一般検索ユーザーに伝わると「あなたのファン」になってくれるでしょう。ファンは新しい別のファンを連れてきてくれるので、大きなトレンドをブログから生み出すことも可能です。
オタクマーケティングの出口戦略は「ブログ運営で結果を出すこと」
ちなみにオタクマーケティングの出口戦略も『ブログ』でOKです。ブログなら「情報発信することで自己承認欲求が満たせる」だけでなく、「アフィリエイトやGoogleアドセンスを利用して収益化する」ことも可能だからです。どんな形であれ自己承認欲求を満たすことは人として楽しく生きるための目的であり、たいていの場合で自己承認欲求が満足に満たせないのは収入が連動しないためであると考えます。つまり、オタクによるブログでのオタクマーケティングなら収入も自己承認欲求も同時に満たせるということです。
ここでSNS知識がある人なら「X(Twitter)でもアカウントをXプレミアムに課金すれば呟くだけで収益が作れるじゃないか」とおっしゃる場合もありますが、日々トレンド収集に追われて収益化どころじゃなくなるのがオチでしょう。さらにSNSには特有のリスクがあります。SNSアカウントはSNS事業者が管理しているため、アカウントをBANされたらこれまでの情報資産を一瞬で失うリスクを併せ持っていることを理解して下さい。対してブログには資産を完全に失うリスクがない。ここ、本当に重要ですので覚えておいて下さい。
ちなみにブログを作るなら「WordPressを使ったブログ作成」を強く推奨します。WordPressブログなら「100%自分所有のブログ」を作ることができます。他人にBANされてブログ自体が消滅するリスクがなく、安心してオタク資産を積み上げられるため最高に気分良く過ごせます。WordPressブログで情報発信する場合は、前述したようにアフィリエイト等で収益化することが可能です。例えば、趣味で始めたブログを「収益化したいな」と思ったときにスムーズに収益化に繋げられます。WordPressブログはオタクマーケティングと掛け合わせやすく、自信をもっておすすめできます。
ブログでまとめたオタク情報は”余裕があればSNS発信する程度”で問題なし
ブログを主軸にしたオタクマーケティングではSNSはサブポジションと捉えると良いです。要するに「ブログが母艦で、SNSは小型探索機」といった感じの戦略を推奨します。ブログを母艦とするのは「ブログにまとめた情報はストック性が高い」ためです。一度Web上に公開したブログ情報は、寝ていても”検索エンジン”からアクセス流入が見込めます。そこにプラスアルファ的にブログ記事情報をSNSで積極的に発信すれば効率よくオタク情報を拡散できるといった具合ですね。
例えばX(旧Twitter)にはイーロンマスクがCEOとなった過去以降は「Xプレミアム」と呼ばれるサブスク課金の波が押し寄せていますが、Instagramでも「Meta Verified」というサブスク課金制度が始まっています。この状況下で、仮に「お金を支払わないと効率的にSNS運用できない」となった場合でも、ブログを軸にオタクマーケティングを進めていれば被害少なく対応できます。SNSプラットフォーマーに管理されているSNSアカウントは「いつまでもプラットフォーマーに振り回される」ことになりますが、WordPressブログならあなたがプラットフォーマーです、不本意な冷遇を受けることはありません。
「おまえが消えて喜ぶ者に、お前のオールを任せるな」、WordPressブログならそれができます。
オタクマーケティング戦略を組み立てるべき理由は3つ
オタクは「戦略という中二病っぽい響き」でやる気が高まるから
オタクマーケティング戦略を組み立てるべき1つ目の理由として、「オタクは「戦略という中二病っぽい響き」でやる気が高まるから」という理由を挙げます。
オタクは得てして中二病っぽい考え方が好きなことが多いですが、「戦略」という言葉もオタクが好きな部類の言葉であるはずです。モチベーションが上がって損することはないので、オタクは積極的に「戦略」を立てましょう。「戦略を組み立てる」ことはオタクのモチベーションを高めて自分自身のオタク気質を最大限に引き上げるために実施するというわけですね。
「今、自分は戦略を練っていて、その戦略に乗っ取ってこれからの行動を進めるんだ!」
この熱さこそオタクの神髄でありオタクマーケティングが最大の武器となる所以。この内容が理解できない方はオタクマーケティングに適していない可能性がありますので、この時点で「自分は違うな」と感じたら今すぐ別ページに遷移してもらってOKです。
「あなたのオタク要素」に合った”最適な戦略”が立てられるから
オタクマーケティング戦略を組み立てるべき2つ目の理由として、「あなたのオタク要素に合った”最適な戦略”が立てられるから」という理由を挙げます。
オタクといってもそれぞれ自分なりの「オタク的こだわり」や「オタク的性格」が存在します。100%他人と同じ性質のオタク要素を持っていることはないので、「”あなたが持つオタク要素にとって最適なオタクマーケティング戦略”を組み立てる」ことが重要です。そうでないとオタクマーケティングを利用するうま味がありません。
また「自分が持つオタク要素」を自分自身が理解していない場合も多々あるため、自身のオタク要素を再理解する目的も込みで戦略を立てることを推奨しています。マーケティングは1つの歯車が嚙み合わないだけで簡単に不安定になります。やる気が維持しづらい不安定な環境下でのマーケティングは継続できません。あなたにとって心地よいオタクマーケティング戦略を練ってみると良いでしょう。
「オタク情報発信の拡散の仕掛け」を効率化できるから
オタクマーケティング戦略を組み立てるべき3つ目の理由として、「オタク情報発信の拡散の仕掛けを効率化できるから」という理由を挙げます。
“オタク情報を効果良く拡散するために何が必要か検討する”ことで「継続的で効率的なオタク発信環境」を手に入れることができます。現にここまでお読みになられている方なら「X(旧Twitter)を利用すれば良さそうだ」とか、「ブログでストックしたオタクネタを引用してSNS発信すれば良いんじゃないか」、とか考え付いているはずです。それらの思いついた発想を「点」ではなく「線」で繋げるようにして戦略に落とし込むと、非常に効果的なオタクマーケティングが実現します。例えばブログとX(旧Twitter)の2つを軸にオタク発信すると決めた場合、どうやってX(旧Twitter)とブログの連動感を作ろうか?など考えられるはずです。
「オタク情報発信の拡散の仕掛け」に関する話は奥が深く難しいので、オタクマーケティングを始めつつ同時並行で考えてもOKです。とはいえ、ブログとSNSの掛け合わせ方をどうするかで「ブログの文章の書き方」も変わってきますので、考えられる方は早い段階で検討しておくと後々ラクだったりします。
【挫折対策】オタクマーケティングで挫折しないための心構え
「人の評価ばかり気にすると挫折する」ので気にしない
他人の評価は意識的に無視しましょう。気にすればするほど情報発信できなくなるからです。これはブログ運営とSNS運営に両方共に共通して言えることです。「現実世界で他人評価を気にしているのだからネット上くらい自分勝手にさせて」くらいに思っていたほうが健康的に活動できたりするのが現実です。
また、僕がSNS運用を軸とせず「ブログを母艦としてオタクマーケティングを勧める理由」も人の目/人の評価を極力避けたい理由からです。SNSで情報発信すると簡単に他人の意見に巻き込まれるので精神的負担がかかりやすく挫折しがちです。何かを生み出す過程で多くの失敗をすることは必然であり、その1つ1つの失敗について無駄に揚げ足を取られる必要はないはずです。
一方、ブログ運営であれば他人に気付かれない場所でコツコツとオタク情報をストックしていけます。あなたが自分のブログについて知り合いに語りさえしなければ、あなたのブログが知り合いにバレるなんてことはほとんどありませんし、Googleにブログが大きく評価され、他人に影響を与えるほど露出度高く話題を集めるころになれば、揚げ足を取る人よりも「ブログを大きく育てた人」として評価してくれる他人の方が多くなっているでしょう。
「収益化を目指し過ぎると挫折する」ので気にしない
ブログの出口戦略で説明した通り、ブログで一定のアクセス数が稼げるようになると「ブログで収益化」ができるようになります。ただし、「ブログの収益化」を初めから目指し過ぎると、収益化できなかった時にモチベーションがダダ下がりしてしまうことが多いので注意しましょう。
おすすめは「オタク情報を拡散することに満足感を得るように活動する」ことです。インターネット上にあなただけが知り得るオタク情報を拡散することはとても気持ち良いものです。この気持ちよさを毎回目指していれば、おのずと成果(=ブログ記事を公開する)が生まれますし、その成果の延長線上に収益化の可能性があると理解していた方が健康的でおすすめです。
「継続できなければ三日坊主で挫折する」ので継続を心掛ける
オタクマーケティングだけに限らずすべての行為で重要なのは「継続」です。継続できなかったらシンプルに終了です。万が一、オタクマーケティングが継続できなかった場合はサクッと別の興味あることを始めるのが良いかなと思います。無理せず心地良い環境で何かにチャレンジできるようフットワーク軽く動くと成功しやすいはずです。
「将来自分がどうなりたいのか」を見失わないよう注意する
結局、「オタクマーケティングを利用して将来どうなりたいのか」を定めておかないと満足感を得られないだけでなく継続も困難です。例えば「ブログを名刺代わりにして”転職時にオタク的スキルを訴求できる”ようにしたい」と考えてもOKです。そうすれば、例えば、転職時にある分野のスペシャリストとして今より給料の高い仕事に就けるかもしれません。
紙とペンを今すぐ用意して「将来どうなりたいからオタクマーケティングを使うのか?」を書き出してみると良いです。パッと思いついた将来を殴り書きして、思い付きが枯れたら情報を整理し、最終的に自分の将来を取捨選択したり、どうすれば選択肢の多い未来になるかを検討すれば良しです。
【大前提】オタクマーケティングは自分のために利用せよ
ここで大前提のお話ですが、まずはオタクマーケティングを自分のために利用しましょう。自分のオタク要素がどうすれば最大限に力を発揮するか、これを考えることが「オタクマーケティング戦略を考える」ことです。
リラックスし心をカラッポにした状態で「あなたのオタク要素の強み」を整理しましょう。あなたのオタク要素が限りなく100%の力を発揮できる環境や武器が何なのか想像し、ここまでのお話を振り返ることができたら、今後実りある時間が生み出せるはずです。重要なので繰り返しておきます。オタクマーケティングはあなた自身のために使ってください。
【まとめ】戦略を立てて今からオタクマーケティングを始めよう!
【まとめ】
・「オタクマーケティングの入口戦略」はブログ運営
・「オタクマーケティングの出口戦略」はブログ結果
・「他人評価」と「収益化」は意識しない
・「3日坊主を受け入れる」、フットワーク軽く
・「将来自分がどうなりたいか」をイメージする
・「自分のオタク要素に最適な戦略」を組み立てる
・「自分のため」にオタクマーケティングを利用する
当記事のまとめです。オタクマーケティングはオタクの素質があるあなたにとって最適なマーケティング手法であり、手軽で今すぐ始めやすいマーケティング手法です。「自分でもやれるかも」と感じた方は、まずはブログを立ち上げてみましょう。ブログはWordPressブログを立ち上げればOKで、立ち上げ手順はインターネット上に転がっているので難しくありません。フットワーク軽くノータイムで始めてみましょう。
また上表にまとめました通り、オタクマーケティング戦略はあなた自身が快適にオタク活動を実現するために利用すれば良いですので、無理はしなくて良いし、仮に3日坊主で飽きたら別の新しい事に挑戦してください。性格によって向き不向きがあるはずなので無理する必要はないということを前提に行動しましょう。
当記事をお読みになり「オタクマーケティング面白そう!」、「ブログ運営やってみたい!」と感じた方はぜひWordPressブログに挑戦してみて下さい。一緒にオタクマーケティングを楽しみましょう!
コメント